複式簿記の帳簿の書き方(帳簿管理)・基本の仕訳のやり方

複式簿記入門講座です。
仕訳の書き方(基本)から帳簿のつけ方までを解説しています。

まずは仕訳の基本のやり方をマスターしてください。
その後、仕訳帳のつけ方から総勘定元帳への転記方法や売上帳、経費帳などの帳簿の書き方を覚えるとスムーズに理解できると思います。





主要な帳簿(よく使われている帳簿)一覧

  • 仕訳帳・・・日々の取引(仕訳)をすべて書いた帳簿。月別、日付順に取引(発生)があった時に記入していく。
  • 総勘定元帳・・・全ての取引(仕訳)を「勘定科目」ごとにまとめた帳簿。手書きの場合、仕訳帳から総勘定元帳に転記していくという流れになります。
  • 現金出納帳(金銭出納帳)・・・現金出納帳(げんきんすいとうちょう)は複式簿記で必ず必要になってくる帳簿のひとつで、現金の取引を記入していきます。
  • 預金出納帳・・・預金出納帳(よきんすいとうちょう)とは銀行別にすべての取引(お金の出し入れ)を記入していく帳簿のことです。
  • 売掛帳・・・売掛(うりかけ)とは売上の商品代金をまだ受け取っていない状態のことをいいます。売掛帳は売上先の顧客や会社ごとに分けて取引を記入していきます。
  • 買掛帳・・・買掛帳とは原材料や売るための商品を仕入れ、料金の支払いを「後払い」にしたときに使う帳簿です。メーカーや仕入れ先ごとに分けて記入していきます。
  • 経費帳・・・経費の勘定科目ごとに取引を記入していく帳簿。

個人事業主で使われる特有の勘定科目

個人事業主には特有の勘定科目「事業主貸(じぎょうぬしかし)」「事業主借(じぎょうぬしかり)」があります。こちらも合わせて覚えておくようにしましょう。

また、個人事業を始めた時の出資金は「元入金」と呼ばれていて、こちらも個人事業主特有の勘定科目です。

スポンサーリンク

pick up

ページの先頭へ